コラムCOLUMN
赤ちゃんの歯を強くするために何を食べればいいの?~妊娠中に摂りたい栄養~
こんにちは。
廿日市市の歯医者【かわの歯科・こども矯正歯科クリニック】です。
「赤ちゃんの歯をむし歯から守りたい」と考えている妊婦の方は多いのではないでしょうか。
じつは、赤ちゃんの歯は、お腹にいるとき(妊娠7〜8週目)から徐々につくられています。
妊娠中から、赤ちゃんのためにできることは栄養のある食事です。
歯の成長に必要な栄養素と食事メニューをご紹介します。
カルシウムだけではない歯を丈夫にするには栄養バランスが大切!
歯を丈夫にするには、カルシウム、タンパク質、リン、ビタミンA・C・Dの栄養素をバランスよく摂取することが大切です。
●カルシウム
歯や骨をつくるには、カルシウムが必要です。
妊娠中はカルシウムの吸収率が高まります。
妊娠中に必要なカルシウムの1日の所要量は成人女性同様の600〜700mgです(出典:厚生労働省 日本人の食事摂取基準について別添より)。
牛乳やひじき、チーズなどに含まれます。
●タンパク質
歯の基礎となる栄養素です。
あじ、卵、牛乳、豆腐などに含まれます。
●リン
やわらかい歯から硬くて強い歯に育てるために必要です。
米、牛肉、豚肉、卵などに含まれます。
●ビタミンA
歯の表面の一番硬い層である、エナメル質の土台に必要な栄養素です。
豚、レバー、ほうれん草、にんじんなどに含まれます。
●ビタミンC
エナメル質の下の層である、象牙質の土台に必要な栄養素です。
ほうれん草、みかん、さつまいもなどに含まれます。
●ビタミンD
カルシウムの代謝の調整をして、歯や骨にカルシウムが沈着しやすしてくれます。
バター、卵黄、牛乳などに含まれます。
歯を丈夫に育てる食事メニュー
- ひじきとほうれん草の卵粥
- さつまいものポテトサラダ
- 豆腐ポークハンバーグ
- 牛乳寒天みかん
妊娠中につわりがあってもサラッと食べやすく、簡単なメニューがおすすめです。
多くの栄養素をバランスよく摂り、お腹の中の赤ちゃんの歯を丈夫に育てていきましょう。
かわの歯科・こども矯正歯科クリニックは、妊娠中のお口のトラブルのご相談も受け付けております。
赤ちゃんの将来の歯を守るためにも、バランスのよい食事を摂り、定期検診を受けることがおすすめです。