コラムCOLUMN
根管治療のその後
こんにちは、かわの歯科・こども矯正歯科クリニックです。
歯が痛くなり神経を抜かないといけない、歯の根っこに炎症や膿があるから根の治療をしないといけないと言われたことはないでしょうか。
この根の治療は根管治療という治療になります。
虫歯菌が歯の根の中(根管)の中に感染を起こしてしまい、歯の神経や歯の根っこの先の骨に炎症が起こってしまったときに行う治療になります。
根管治療の方法とその後の経過について説明します。
違和感を訴え来院した患者さんです。違和感のある右下一番奥の歯は神経を抜いた根管治療がすでに行われた状態です。
手前の根っこである近心根の側面に根尖病変がみられ大きく骨がなくなっている状態が確認できます。
根尖病変が大きく、抜歯をする可能性もありますが、古い被せ物を外し、根管治療を行いました。(手前の歯も虫歯の治療を行っています)
治療後の症状もないため、この後被せ物を作製しかみ合わせを回復して一旦治療は終了し、根尖病変ができていた部分の経過観察を行っていきます。
2年後にレントゲンを撮影すると、炎症により骨がなくなっていた部分がなくなっています。
根管治療により歯の中の虫歯菌を取り除くと、なくなった骨が元に戻ってくれるのです。
二次虫歯も確認できず、作製した被せ物の状態も良好なため、違和感なくしばらく使えそうです。
この症例のようにすべての歯が根管治療のみで治癒するわけではありませんが、病変が大きく抜歯の可能性がある歯も保存可能となることもあります。